
外国人材採用の
こんなお悩みありませんか?
- 技能実習生の選考過程が不透明で、
ミスマッチにより定着しないリスクが心配 - 実習生の日本語能力不足で
職場コミュニケーションに苦労している - 優良認定を受けて、受入人数枠の拡大や
実習期間の延長を実現したい - 配属前に実習生の技術免許取得をしたい
- 技能検定対策が手薄で合格率に不安がある
- 監理団体の訪問頻度が低く、
技能実習生の状況把握が不十分で心配 - 他の監理団体のサポートに不満を感じ、
乗り換えを検討している - コンプライアンスを徹底した
信頼できる監理団体と提携したい - ベトナム人材の活用において専門的なサポートが欲しい
優良監理団体の
協同組合
関西経営開発センターに
おまかせください!

徹底した選考と
充実した教育体制がもたらす
優れた定着率
企業ニーズに対応した
最適な人材発掘と選考を実施。
事前に仕事内容を
適切に説明・意思確認し、
ミスマッチを防止。
現地面接では職種に応じた
実技試験も対応可能です。
合格後もWeb面談で
日本語力チェックと事前指導を行い、
自社講習所の独自カリキュラムで
スムーズな受入れを実現します。
日本語能力試験対策と
奨励金制度による学習意欲向上。
N3以上合格者への奨励金で
日本語能力の継続的向上を支援し、
コミュニケーション課題を解決します。
入国前から配属後まで
一貫した教育体制で
実習生の定着をサポート。
技能実習制度の目的達成と
企業様の人材活用を両立します。

優良監理団体認定による
受入枠拡大と
実習期間延長の実現
協同組合関西経営開発センターは
「優良監理団体」として認定を受け、
技能実習制度を
最大限に活用できる環境をご提供します。
通常の2倍の実習生受入枠により、
より多くの技能実習の機会を実現。
最長5年間の実習期間延長で、
実習生の技能習得と
貴社の業務効率向上を両立できます。
厳格な法令遵守と透明性の高い運営で
行政機関からの高い信頼を獲得。
安心して技能実習制度を
ご活用いただけます。
失踪率の低さが示す
実習生と企業の高い満足度。
30年以上の実績に基づく
経験豊富なサポートで
関西近郊エリアの企業様を
全面的にバックアップします。

外国人材と企業の
双方を支える
実践的サポート
配属前の技術免許取得サポートで
スムーズな実習開始をご提供。
特別教育・技能講習で
手続きと取得を支援します。
技能検定対策の充実した指導で
高い合格率を達成。
過去問配布と組合スタッフによる
事前学習会で実習生をサポート。
母国語で対応できるように
常勤スタッフがいつでも
対応できるシステムを設置しています。
Facebookを活用した母国語相談窓口で
実習生のメンタル面も親身に配慮。
「組合員企業の業績向上」と
「実習生の豊かな人生づくり」を
両立する理念のもと、
きめ細やかな対応で
企業様の外国人材活用を
トータルサポートします。
事業案内

技能実習生の受け入れに関わる
全ての手続きをサポート。
適切な監理と指導で
企業様の負担を軽減し、
優秀な技能実習生の受入れを
スムーズに実現します。
入国手続きから実習中の生活指導
定期監査から帰国まで
一貫して支援します。

特定技能外国人の雇用を
トータルサポート。
在留資格の申請手続きから、
生活インフラ整備、
日本語教育、相談対応まで
特定技能外国人の受け入れを
全面的に支援します。
企業様の人材確保と
定着をバックアップします。
組合案内
- 関西121次実習生12名が無事入国しました。
- 関西120次 実習生7名が無事に入国しました。
- 関西119次 実習生10名が無事に入国しました。
- 関西118次 実習生5名が無事に入国しました。
- 関西117次 実習生16名が無事に入国いたしました。
外国人材との共生・雇用 最新ニュース
- 経済産業省|「100億宣言」を公表します
- 日本語能力試験(JLPT)|【更新】よくある質問
- 出入国在留管理庁|特定技能関係の申請・届出様式一覧
- 出入国在留管理庁|特定技能所属機関・登録支援機関による届出(提出書類)
- 出入国在留管理庁|【定期届出が年1回に】特定技能制度における運用改善について
- 厚生労働省|【脱退一時金の請求条件が変わります】年金制度改正法が成立しました
- 出入国在留管理庁|特定技能所属機関からの随時届出に関連してお問い合わせの多い事項について(Q&A)
- 文部科学省|日本語教育noteを開設しました
- 出入国在留管理庁|外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策
- 外国人技能実習機構|委託事業として、技能実習に関するセミナーと個別コンサルティングをオンラインで実施します
- 出入国在留管理庁|外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ
- 厚生労働省|令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します
- 厚生労働省|介護日本語評価試験に関するお知らせ
- 外務省|台風シーズンに際しての注意喚起(日本海、北太平洋、南シナ海等)
- 出入国在留管理庁|登録支援機関登録簿【71件増・6/12…10,259件→10,330件登録】
- 厚生労働省|STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(職場における熱中症予防対策)
お問い合わせ
本制度が貴社の事業にとって、
価値あるものかどうか一度
ご意見交換ができますと幸いです。
下のフォームから資料請求ができます。